全国的なお墓の値段相場はおよそ200万円といわれています。こちらは墓地の使用料と墓石代を足したお墓一式の金額です。現在の200万円というと新車一台を購入できる金額です。
お墓は家と同じように「一生に一度の買い物」と表現されることがあります。
ですが、このご時世、数百万円の出費は厳しいものです。できる限り安い金額、低価格に抑えたいという方は多いはずです。そこで今回は、石材店に勤めていた経験をもとに、最初の霊園探しの時からできるお墓の値段を安く抑えるコツをご紹介します。
霊園探しの時に、お墓の値段を安く抑えるためのコツ
ここでは、まず最初の段階である霊園や墓地を探すタイミングで、お墓の値段を安くおさえるコツを紹介していきます。
それでは霊園探しのときにお墓の値段を安くする、3つのコツを紹介します。
もし既に墓地区画をもっていて、墓石購入の値段を安くしたいという方は、次のページも参考にしてみてください。
続いては、それぞれのコツについて詳しく説明していきます。
墓石の無料見積をとってみる!【1つ目】霊園は 公営霊園一択!
まずは一つ目の「霊園は公営霊園一択」の説明です。
霊園や墓地には4つの種類があります。その種類とは、市町村が管理している公営霊園、お寺の境内にある寺院墓地、公益財団法人や宗教法人が管理している民間霊園、そして、古くから地域にある自治会の墓地の4種類です。
お墓にかかる費用を安くするために、霊園は市町村が管理している公営霊園を選ぶのが望ましいです。理由は三点あります。一つは他の霊園と比べて墓地区画の使用料が安い場合があるから。二つ目が、年間の管理料も数千円で済む場合があるから。そして三つ目が墓石を建てるときの石材店を自由に選べるから、この三つが公営霊園をオススメする理由です。
市営住宅が一般の賃貸住宅よりも安価であることが多いのと同様に、墓地も公営霊園は比較的、安価な料金設定がなされていることが多いです。ただ、公営霊園を選ぶデメリットとして、公営霊園は墓地区画が抽選で決まることが多く、抽選の申込み期限を逃したり、希望通りの区画場所に当選しなかったりします。なので急いでお墓を建てたい方、お参りのしやすい区画を選びたい方には公営霊園は不向きかもしれません。
さらに公営霊園は墓地の申し込み条件が厳しい可能性もあるので、ご自身のお住まいの市町村のウェブサイトなどで、事前にチェックしておきましょう。
公営霊園での墓石建立をお考えの方には「墓石ナビ」の無料見積がオススメです。墓石ナビを通して契約をすると、対象の方は建墓後のお祝い金がもらえます。
墓石の無料見積をとってみる!【2つ目】公営以外の場合は、墓石代込みの見積りを提示してもらう
つぎは公営霊園以外の霊園を選ばれる方におすすめしたい、お墓を安く抑えるためのコツは、「墓地契約時に墓石代を含めた見積もりを提示してもらう」です。
公営霊園以外の墓地で契約をする場合、その霊園に入っている石材店がすでに決まっている可能性があります。このシステムを「指定石材店制度」といいます。石材店が決まっている霊園は墓石価格の自由競争がなく、墓地を契約した時点で墓石の値段が高くつくケースがあります。なので公営霊園以外の墓地を申し込む際は、墓石代+墓地代の見積もりをあらかじめ提示してもらい、合算した金額がご自身の予算内であるかをきちんと確認しておく必要があります。たいていはお願いすれば墓石代を含んだ見積りを出してもらうことは可能です。
もし、現状は墓地区画を契約するのみで墓石の購入は未定である場合は、その意思を石材店へと伝えておきましょう。
墓石の無料見積をとってみる!【3つ目】区画の広さは1㎡未満で十分
そして最後は、墓地の区画の広さについてです。墓地の区画の広さは1平方メートル(㎡)未満で十分、立派なお墓を建てることができます。
昔のお墓は3平方メートル~4平方メートルが普通でしたが、近年のお墓はどんどんと小型になってきており、現在では1平方メートルや2平方メートルの広さが一般的です。
それだけでなく、墓石の値段は、区画が大きくなるほど値段が高くなる仕組みなので、墓地区画を小さくしておくことで、墓石の値段も抑えることができます。
もし1平方メートルの区画が狭く感じる場合は、間口(幅)の広い横長タイプの区画を選ぶと、少し開放的に感じられます。
ただし公営霊園でいまだに4平方メートル以上の墓地しか扱っていないところもあるので、事前に把握しておくことをおすすめします。
墓石建立をお考えの方には「墓石ナビ」の無料見積がオススメです。墓石ナビを通して契約をすると、対象の方は建墓後のお祝い金がもらえます。
墓石の無料見積をとってみる!まとめ
ここでは霊園探しのタイミングで、お墓の値段を安く、低価格に抑えるコツを紹介してきました。また別のページで、墓石建立のタイミングに安く抑えるコツもまとめているので、こちらも参考にしてください。
お墓の購入は、高価な買い物です。慎重に納得のいくお墓探しをしていただきたい。
その為にもまだ霊園を探している途中だという方は、ぜひご紹介した3つのコツを参考にして、納得のいくお墓探しを始めてみてください。