最澄、比叡山といえば!滋賀県・延暦寺にお墓や永代供養はあるの?

滋賀県の延暦寺にお墓や永代供養ある?アイキャッチ
スポンサーリンク

「全国の有名寺院にお墓や永代供養はあるの?ないの?」を調査します。今回のお寺は、国内外問わず多くの方が訪れる滋賀県の有名寺院比叡山 延暦寺です。知る人ぞ知る、最澄が開いた天台宗の総本山ですが、延暦寺に墓地はあるのか、といったお墓に関する事ってあまり知られていないですね。
そこで、滋賀県・延暦寺の見どころと、少し視点を変えて、延暦寺の宗派、お墓と永代供養について調査しました。

このページは、滋賀県でお墓や永代供養を探している、延暦寺に納骨したい、とお考えの方へ向けた内容です。

滋賀県の延暦寺のお墓と永代供養について触れる前に、まずは、延暦寺の基本情報や見どころを紹介します。

お墓と永代供養の広告掲載について

滋賀県・比叡山延暦寺とは

滋賀県の延暦寺(えんりゃくじ)は、滋賀県大津市坂本本町にある天台宗の総本山寺院です。日本史の授業で「最澄、比叡山、延暦寺」とよく唱えて覚えましたよね。

滋賀県の延暦寺にお墓や永代供養ある?
比叡山延暦寺の基本情報
  • 名称:比叡山延暦寺
  • 住所:滋賀県大津市坂本本町4220
  • 交通アクセス:「延暦寺バスセンター」バス停下車
  • 宗派:天台宗
  • 拝観時間:東塔地区 8:30~16:30(冬場は異なります)
    西塔・横川地区 9:00~16:00(冬場は異なります)
  • 拝観料:東塔/西塔/横川共通券 大人700円、中高生500円、小学生300円
    国宝殿(宝物館)大人500円、中高生300円、小学生100円
  • 駐車場:あり

延暦寺は最澄をはじめとして、日本仏教に欠かせない有名な僧侶たちを輩出してきた修行の場です。日本仏教の歴史が詰まった場所です。「日本仏教の母山」とも呼ばれています。

標高848mの比叡山全域を境内とします。殿堂などは100箇所ほどあります。広すぎるので、東塔と西塔と横川の3つのエリアに分けられています。延暦寺はそれらを全て纏めた総称のことです。なお、延暦寺のメインエリアは東塔です。

比叡山延暦寺へのおすすめの行き方・アクセスは、です。

お寺の場所は、滋賀県と京都府の県境にある比叡山の中腹にあります。比叡山ドライブウェイを通っていきます。(※有料道路です。)琵琶湖を一望できるのでドライブコースにもなっています。
ケーブルカーやバスでも比叡山を上ることができます。一日で境内すべてを回ることはなかなか困難です。

滋賀県の延暦寺にお墓や永代供養ある?ケーブルカー
坂本ケーブルカー

墓じまいの見積りをとってみる!

滋賀県・比叡山延暦寺の見どころと特徴

比叡山延暦寺の見どころや特徴を、3つにまとめました。

まず、延暦寺の見どころ・特徴でいうと、まずは延暦寺の歴史と言えます。日本仏教の伝教大師と呼ばれる最澄が開いた天台宗のお寺が延暦寺です。
比叡山延暦寺で修行してきた名僧を一部、挙げます。円仁(日本天台宗の基礎を築いた)、円珍、良忍(融通念仏宗の開祖)、法然(浄土宗の開祖)、親鸞(浄土真宗の開祖)、栄西(臨済宗のなど開祖)、道元(曹洞宗の開祖)、日蓮(日蓮宗の開祖)などです。

滋賀県の延暦寺にお墓や永代供養ある?大講堂
比叡山延暦寺/大講堂

また、重要文化財の大講堂には、日蓮、道元、栄西、円珍、法然、親鸞、良忍、真盛、一遍の像が安置されています。これらの肖像は全員、若い頃延暦寺で修行を経験した僧侶で、関係各宗派から寄進されたものです。

滋賀県の延暦寺にお墓や永代供養ある?根本中堂
比叡山延暦寺/根本中堂

二つ目の見どころや特徴は、国宝に指定されている根本中堂(こんぽんちゅうどう)です。東塔エリアにある根本中堂は、延暦寺全体の総本堂と位置づけされていて、ご本尊は薬師如来です。現在の建物は織田信長による比叡山焼き討ちの後、1642年に徳川家光によって再建されたものです。
ご本尊の前には1200年絶えることなく灯されているという「不滅の法灯」が安置されています。

三つ目の見どころ・特徴は、延暦寺の厳しい修行です。延暦寺の修行には 「千日回峰行」や「十二年籠山行」などと呼ばれる修行があり、現代も続けられています。
例えば、「千日回峰行」は7年間、一年に100日から200日、合計千日間、比叡山の山内を巡拝する回峰行のことです。

滋賀県・比叡山延暦寺の歴史や伝説

滋賀県の延暦寺の創建のきっかけは、最澄が現在の根本中堂の場所に、一乗止観院というお寺を建立したことです。年号からとった延暦寺という寺号が許されるのは、最澄の没後、823年でした。当時の桓武天皇は最澄に帰依し、一乗止観院は京都の鬼門を護る国家鎮護の道場として次第に栄えるようになっていきました。

歴史的な出来事でいうと、最も知られているのは、戦国時代末期の1571年に起こった織田信長の比叡山の焼き討ち事件かと思います。この事件は、織田信長が浅井・朝倉連合軍と戦い、延暦寺が浅井・朝倉を匿い保護したことに激怒し、信長が比叡山を焼き討ちしたとされています。

延暦寺の焼き討ちイメージ

その後、色んな実力者や僧侶の活躍により延暦寺再興は行われてきました。一時期、東京上野の寛永寺に天台宗の宗務の実権が移されたこともありましたが、戦乱で寛永寺が打撃を受けたことによって、再び天台宗の宗務を延暦寺が行うこととなり、総本山としての威厳を取り戻してきました。

1200年もの歴史と伝統が世界的に高い評価を受けて、1994年「古都京都の文化財」の一部として、ユネスコ世界遺産にも登録されています。

滋賀県・比叡山延暦寺の宗旨宗派

何度も説明していますが、滋賀県の延暦寺は、天台宗の総本山寺院です。延暦寺の住職は、天台座主と呼ばれ、末寺を統括する立場にあります。

天台宗は、奈良仏教を始めとする様々な宗派と対立や論争が起こしてきました。それでも、日本仏教の各宗派の開祖たちが比叡山で学んだことで、比叡山は「日本仏教の母山」と呼ばれています。
織田信長の焼き討ちによって、天台宗の宗勢に陰りが見えましたが、江戸時代には立て直していきました。


墓じまいの見積りをとってみる!

【本題】滋賀県・比叡山延暦寺にお墓はあるの?

「お墓」と一括りに言っても、お墓には色々な種類があります。最も一般的なのが、墓標に石を建てて石の下に埋葬する墓石タイプのお墓です。そしてその次に、建物の屋内に遺骨を収蔵する納骨堂タイプのお墓、墓標に木を植えて周りに埋葬する樹木葬タイプのお墓、複数の遺骨とともに共同で埋葬する合葬合祀タイプのお墓などがあります。
ここでは、上のいずれかのタイプのお墓が、滋賀県の延暦寺にあるのか、ないのかを調査してまとめています。

結論を言いますと、滋賀県の延暦寺にはお墓はあります。

延暦寺大霊園にお墓があります イメージ

滋賀県大津市に延暦寺大霊園という広い霊園があります。延暦寺が運営している墓地です。こちらは、宗派を問わず墓地を持つことができます。一般的な墓石タイプのお墓があります。
ただし、延暦寺大霊園は、滋賀県大津市伊香立上龍華町になるので、比叡山から少し離れたところにあり、延暦寺東塔の根本中堂より車で約30分の距離があります。

石材店をお探しの方には「墓石ナビ」をおすすめします。無料で複数の石材店の見積もりを依頼することができます。

墓じまいの見積りをとってみる!

今流行りの海洋散骨の資料請求はこちら【税込み12万円~】

滋賀県・比叡山延暦寺に永代供養はあるの?

永代供養とは、様々な理由でお墓参りにいけない遺族に代わって、お寺や霊園が遺骨の管理と供養をしてくれることを言います。
ここでは「遺骨」と言いましたが、お寺が表現する永代供養の中には、遺骨に対する供養に限らず、位牌などの故人を象徴するものに対する供養を指すことがあります。すなわち、お寺に永代供養があるという情報だけでなく、その永代供養が、遺骨を納骨できるタイプなのか、位牌のみのタイプなのかも確認する必要があります。

結論を言いますと、滋賀県の比叡山延暦寺には、永代供養があります。こちらも延暦寺大霊園という霊園で、永代供養のお墓を建てることが出来ます。

延暦寺大霊園に永代供養があります イメージ

宗派を問わず申し込みできるので、天台宗以外の方も永代供養ができます。

墓じまいやお墓の処分をお考えの方には「墓石ナビ」をおすすめします。無料で複数の石材店の見積もりを依頼することができます。

墓じまいの見積りをとってみる!

今流行りの海洋散骨の資料請求はこちら【税込み12万円~】

【まとめ】比叡山延暦寺にお墓や永代供養はあるの?

いかがでしたでしょうか。

比叡山延暦寺には、お墓も永代供養もあります。どちらも延暦寺大霊園という霊園でお墓を持つことができます。延暦寺が運営している霊園ですが、宗派は問わないので誰でも申し込むことができます。
延暦寺のお墓を検討されている方は、霊園見学に行くことをおすすめします。

墓じまいやお墓の処分をお考えの方には「墓石ナビ」をおすすめします。無料で複数の石材店の見積もりを依頼することができます。

墓じまいの見積りをとってみる!

今流行りの海洋散骨の資料請求はこちら【税込み12万円~】


お墓と永代供養の広告掲載について

この記事を書いた人

石材店で勤務した経験を活かし、数年前よりお墓と永代供養に関するブログを開設。これまでに500件以上の霊園を巡った経験あり。

yamaccoをフォローする
永代供養
スポンサーリンク
シェアする